社長:「うちの内部監査なんですが、もういい加減にして欲しいですね」
審査員:「どうされたのですか」
社長:「毎年、内部監査で経営者インタビューと称して30分ほど時間をとられるのですよ。これって、規格が要求してるんですか?」
審査員:「いいえ。内部監査で社長インタビューをしなさいという要求事項はありません。おそらく、うちの審査で経営者インタビューを毎年やらせてもらっていますので、内部監査も同じようにしておられるのではないでしょうか」
社長:「それもねえ、内部監査で毎年私に同じことを聞いてくるので、なんなんだこれは! と思っていたのですが、なるほど、そうですか、うちのモンは審査のマネをしておったのですね」
審査員:「・・・・・・・・・・」
えきせんとりっく、です。
これ、「審査員のマネ」でなくて「審査のマネ」って所が、いいですね〜。(笑)
「審査のマネ」・・社長さん誰に言ってるんでしょうか!
(笑)
そういう監査をする内部監査員は、
ミラーマンと呼ばれるのでしょうねぇ。
♪あ〜さやけぇ〜のぉ、ひかりのかげに、
たつかげは、みらーまぁん♪
おおっ、そ、それは、ミラーマンの唄。ううっ!(懐泣)。
それは「審査ごっこ」って呼ばれたりして・・・
> ♪あ〜さやけぇ〜のぉ、ひかりのかげに、
> たつかげは、みらーまぁん♪
「ひかりのかげに」→「ひかりのなかに」
ですぅ(^^ゞ
続き、
♪鏡の世界を通り抜け
(今だ! キックを使え! 目だ!)
ミラーナイフが宙を斬る
闘え僕らのミラーマン
ちなみに、
> うちのモンは審査のマネをしておったのですね
マネってことなら、キン肉マンに出てきた
ウォーズマン
ってコピー超人が居ましたが。
(^。^メ) オイオイ…
そうだぁ。
光のかげだけで、充分に矛盾しているし、
かげに立つかげで、さらに矛盾。
すみません。ミラーマン当時、まだ幼かったもので…。(^^)