財団法人日本適合性認定協会(JAB)は5月28日付のプレスリリースで、2010年3月末時点での国内のマネジメントシステム認証組織件数を発表した。これはJABが四半期に一度実施している、国内で活動するマネジメントシステム認証機関を対象に行ったアンケート調査結果をまとめたもので、ここで発表されている認証件数は、JABから認定されていない認証件数も含まれている。
決算月が3月の会社は3月に審査を受ける傾向が強く、1年の中では3月の認証件数が最も多い。なので、年4回実施されるJABの調査の中で、年間の認証動向を知る上で最も重要なのが、今回のような3月末時点の調査結果だと言える。
また、日本情報処理開発協会(JIPDEC)との協業の成果として、今回からISO 27001(情報セキュリティ)の認証件数データも加味されることになった。
2009年3月末時点での認証件数と今回の件数とを比較してみると、下記のようになる(ISO 27001を除く)。これを見ると、品質に続いて、ついに環境の認証件数も下降が始まったことが明らかになっている。
ISO 9001(品質)→52,789件(09/03)、51,280件(10/03)
ISO 14001(環境)→25,982件(09/03)、25,944件(10/03)
ISO 13485(医療機器)→396件(09/03)、442件(10/03)
JIS Q 9100(航空宇宙)→254件(09/03)、312件(10/03)
TL 9000(電気通信)→8件(09/03)、8件(10/03)
ISO 22000(食品安全)→268件(09/03)、407件(10/03)
今回(2010年3月末時点の調査結果)のデータを表にまとめたものが下記。QMSの認証件数の多い順に並べられており、略記の意味は次のとおり。QMS→ISO 9001、EMS→ISO 14001、ISMS→ISO/IEC 27001、FSMS→ISO 22000、AS-QMS→JIS Q 9100、TL-QMS→TL 9000、MD-QMS→ISO/IEC 13485。
待ってました。工事完了しましたね。
ところで、
この件数は、登録証数でしょうか?登録サイト数でしょうか?(笑)
イソハドーグさんへ
<ところで、この件数は、登録証数でしょうか?登録サイト数でしょうか?(笑)
下降気味なので登録証数です。
登録サイト数はうなぎ登りですから(笑)。
よかったぁ!!
工事完了に、ホッとしました。
記事のアップを楽しみにしています。
TOMOさんへ
アリガト! ガンバリマス!