監査員検定1級合格 西村宏さん
日本科学技術連盟主催・運営によるマネジメントシステム監査員検定で1級に合格された西村宏さんにお会いしました。西村さんは、三菱電機インフォメーションシステムズ・品質保証部に所属。ソフトウェア開発18年、営業5年、品質保証1...
日本科学技術連盟主催・運営によるマネジメントシステム監査員検定で1級に合格された西村宏さんにお会いしました。西村さんは、三菱電機インフォメーションシステムズ・品質保証部に所属。ソフトウェア開発18年、営業5年、品質保証1...
日本科学技術連盟主催・運営によるマネジメントシステム監査員検定において、監査員検定1級に合格された竹内眞由美さんを取材しました。1級合格者はまだ9名しか登録されておらず、合格率7%(第5回検定時)という難関です。竹内さん...
認定機関は、認証機関の認定だけでなく、いわば公的審査員資格の付与を行う審査員評価登録機関の認定も行っている。しかし、認証機関を認定する基準の中には、認証審査には、認定された審査員評価登録機関のおいて登録された審査員を審査...
審査員研修機関・テクノファによる日本初のISO 50001(エネルギーマネジメントシステム)審査員研修コースが9月20日から22日にかけて東京の会場で開催された。今回開催されたのは「資格拡大コース」と呼ばれるもので、すで...
省エネルギーセンター・エネルギーマネジメントシステム審査員評価登録センター(CEMSAR:「セムサール」と読む)がISO 50001審査員の評価登録事業を本格的に開始。8月18日にCEMSARのホームページ上に、審査員登...
受験生の論文を全部読むのは大変だろうって? 全部読みませんよ。 論文の配点次第で合否が決まるという、 ボーダーライン上の受験生の論文だけを読むのです。 ISO 9000/9001/9004の理解度テストであるISTO試験...