コンテンツへスキップ
アイソス日記
  • ホーム
  • 月刊アイソス
  • 発行人

カテゴリー: GFSI

GFSI

「FOOD SAFETY DAY JAPAN 2014」の講演概要速報(午後の部)

Posted on 2014年10月31日

前日のFOOD SAFETY DAY JAPAN 2014の記事の続きで、午後のプログラム内容を紹介する。 【官民協働がもたらす食品安全】 テーマ⑧「HACCPの我が国への導入・定着について、厚生労働省の取り組み」 講演...

GFSI

「FOOD SAFETY DAY JAPAN 2014」の講演概要速報(午前の部)

Posted on 2014年10月30日

主催による「FOOD SAFETY DAY JAPAN 2014」が10月30日9:30〜18:00、東京のTHE GRAND HALL 品川で、世界から21人のスピーカーを招いて開催された。午前の部の各講演者のテーマ及...

GFSI/食品安全MS

Food Safety Day Japan 2013(最終回) 研究調査機関や認証機関の知見や事例発表

Posted on 2013年10月29日

GFSI(Global Food Safety Initiative)主催による「フード・セーフティ・デー・ジャパン 2013」・2日目午後のプログラムの概要をまとめて紹介する。 我が国の食の安全への学術的アプローチ 【...

GFSI/食品安全MS

Food Safety Day Japan 2013(12) 荒茶はGGAP 製茶はFSSC

Posted on 2013年10月24日

GFSI(Global Food Safety Initiative)主催による「フード・セーフティ・デー・ジャパン 2013」・2日目午前の部の最後のスピーチは、「ハラダ製茶グループのGFSIスキームへの取り組みと荒茶...

GFSI/食品安全MS

Food Safety Day Japan 2013(11) FCPとグローバル・マーケット・プログラムの協働始まる

Posted on 2013年10月22日

GFSI(Global Food Safety Initiative)主催による「フード・セーフティ・デー・ジャパン 2013」・2日目午前中の前半部が終了し、ネットワーキング・コーヒーブレイクに入ったあと、農林水産省食...

GFSI/食品安全MS

Food Safety Day Japan 2013(10) 日本でのパイロット実施状況

Posted on 2013年10月21日

GFSI(Global Food Safety Initiative)主催による「フード・セーフティ・デー・ジャパン 2013」の2日目午前中の前半部の最後は、「ケーススタディ 日本のグローバル・マーケット・プログラムの...

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ »

最近の投稿

  • 高齢社会の国際規格
  • OHSMSの規格と制度の課題
  • ISO関係機関のオススメ動画集
  • Society 5.0の標準化と実践
  • 今求められる品質レジリエンス

アーカイブ

カテゴリー

Copyright@  中尾優作 All rights reserved.