「7.4 購買」は大事な割に薄い
「ISO 9001規格は、7.3(設計・開発)や7.6(監視機器及び測定機器)は詳しく書かれているが、7.4(購買)は大事な割に薄くて、規格要求事項としてバランスがとれていないのではないかと常々思っている」 2月22日に...
「ISO 9001規格は、7.3(設計・開発)や7.6(監視機器及び測定機器)は詳しく書かれているが、7.4(購買)は大事な割に薄くて、規格要求事項としてバランスがとれていないのではないかと常々思っている」 2月22日に...
これまでブログに書いてきたISO 9001:2000からISO 9001:2008への変更点を、目次にしてまとめてみました。 項目のタイトルをクリックすると、関連記事にジャンプします。タイトルの横に記載されている日付はす...
今日はISO 9001:2008の「1.2 適用」から「3. 定義」までで、2000年版から変更のあったところをチェックして、この「ISO9001ユーザーの声」を終了したいと思います。本日始めてご覧になった方は、「あれ、...
マネジメントシステムの運用・評価で、英米・アジアなどにおいて高い実績を持つナイジェル・クロフト博士が、11月20日に東京で開催されたJ-VAC(認証機関)カスタマーデーに出席し挨拶を述べた。クロフト氏はJ-...
今日はISO 9001:2008「1 適用範囲」の「1.1 一般」を見てみましょう。2000年版の参考では「この規格では”製品”という用語は、顧客向けに意図された製品又は顧客が要求した製品に限られ...
今日は、ISO 9001:2008の「0.4 他のマネジメントシステムとの両立性」を見てみます。2000年版からの変更点は、第一パラグラフのみです。2000年版ではISO 14001が1996年版になっていたので、それを...