【ISOS Review】 アイソスが11年ぶりにTS 16949特集
アイソス5月号(4月10日発行)はナント! TS 16949特集。アイソスでTS特集を組むのは、おそらく2001年3月号特集「日産がTSを要求!」以来、11年ぶり。それだけに恩田昌彦・アイソス編集長の気合いの入れ方も相当...
アイソス5月号(4月10日発行)はナント! TS 16949特集。アイソスでTS特集を組むのは、おそらく2001年3月号特集「日産がTSを要求!」以来、11年ぶり。それだけに恩田昌彦・アイソス編集長の気合いの入れ方も相当...
2011年4月にISO/TS 16949の認証を取得した三菱ふそうトラック・バスと同認証審査を行ったテュフラインランドジャパンとの、TS担当者による対談が実現した。三菱側からは阿部能尚・品質保証本部本部長、野田弦太・同本...
冷間鍛造による金属精密部品メーカーでは、埼玉県売上トップの上板塑性(埼玉県入間郡三芳町)を訪問、ISO/TS 16949への取り組みについて取材した。もともとはスピーカー向け部品を作っておられたのだが、2000年前後から...
IATFのホームページを見ると、1月7日付のニュースで、 「ISO/TS 16949:2009が2009年度の第1四半期に発行される」 と報じられています。 この2009年版は、ISO 9001:2008を反映しているだ...
今月初めに開催された「いそいそフォーラム合宿」での TOMOさんのスピーチです。 参加された方だけの脳裏に留めておくには惜しい内容ですので、 ご本人の了解を得て、ここに掲載します。 TOMOさんは、TSの規格や制度で確立...