カテゴリー: その他ツール
アイソス8月号は「シックスシグマ」
アイソス8月号(7月10日発売)の特集は「シックスシグマ」です。シックスシグマの歴史は30年以上あります。モトローラによるシックスシグマの時代、GEによるDMAIC手法のシックスシグマの時代を経て、現在はリーン改善手法を...
不具合をラッキーと置換
来年発行のアイソス2月号の中で、 設計トラブルの再発防止に取り組む中、 ABC構造を思いつく場面を、飯塚悦功さん(写真)が語っています。 ABC構造とは、「AがBのとき、Cが起こる」。 つまり、Aという性質を持っているも...
ヒューマンエラー防止2原則
ヒューマンエラーに関する中條武志さんの研究は有名ですが、同分野に限った著作というのは出しておられないので(雑誌での論文掲載はありますが)、一度講演を聴きたいと前々から思っていました。そんな折、テクノファ主催による年次フォ...
KJ法の川喜田喜美子さんと話す
最近、KJ法に凝っています。 一度、本家に話を聞いてみようと思い、 KJ法本部・川喜田研究所に電話を入れてみました。 「はい、何でしょう?」 ドスのきいた女性の声に、はやくもビビリました。 「あのー、すみま...