かの天才ハイゼンベルグは本当に「質問」の仕方にさらされた自然と書いたのですか?う〜むなんと含蓄のあるお言葉。 彼の提唱した不確定性原理で電子等の位置と速度(運動量)は「観察」の仕方でかわると習ったような記憶があるのだけれど…。
かの天才ハイゼンベルグは本当に「質問」の仕方にさらされた自然と書いたのですか?う〜むなんと含蓄のあるお言葉。
彼の提唱した不確定性原理で電子等の位置と速度(運動量)は「観察」の仕方でかわると習ったような記憶があるのだけれど…。
ファイヤードマンさんへ
「現代物理学の思想」(W.ハイゼンベルク著、河野伊三郎・富山小太郎訳、みすず書房発行)の36-37ページに、この言葉が記載されています。