「あのー、アイソスの読者なんですけど、8月号の46ページに『認証件数一覧』ってタイトルの記事が載ってるんですが、肝心の一覧表が載ってませんが?」
「隣のページに出ている表が一覧表なんですよ、47ページの」
「47ページ? あらあ、46ページまでしかコピーされてないわ、これ。すみませーん。失礼しましたー」(ガチャッ)
(コピー記事読者からの電話より)
所持してる
JISとアイソス
オリジナル?
(中尾優作 時節の句)
「あのー、アイソスの読者なんですけど、8月号の46ページに『認証件数一覧』ってタイトルの記事が載ってるんですが、肝心の一覧表が載ってませんが?」
「隣のページに出ている表が一覧表なんですよ、47ページの」
「47ページ? あらあ、46ページまでしかコピーされてないわ、これ。すみませーん。失礼しましたー」(ガチャッ)
(コピー記事読者からの電話より)
所持してる
JISとアイソス
オリジナル?
(中尾優作 時節の句)
コメントはできません。
下の句をたして、五・七・五・七・七にしてみました。
所持してる JISとアイソス オリジナル?
コピーだったら システムもコピー
日曜出勤日は、まったりとしています。
ナイスです!
これはアイソスに対する応援の返歌だと解釈させていただきます!
国立情報学研究所さんによると、アイソス誌の原稿は「論文」ということらしいです。
だから、国立情報学研究所さんが作られているCiNii(サイニィ)NII情報論文情報 http://ci.nii.ac.jp/ で検索をすると原稿を見つけることができます。
そして、国家の手続きにより公式に「コピー」を手に入れることができるようです。
どうやらHNで書いたお気楽原稿であっても、国家のお墨付きの「論文」と認めていただいているようです。
情報提供ありがとうございます。
さっそく、リンクしよっと。