Vantage Point Vantage Point 維持審査 Posted on 2011年2月14日 「健康診断の時にはせめて綺麗なパンツで臨みましょう!!」 2月9日、あるメーリングリストで、迷える仔豚さんが「維持審査」について述べたコメントの結語。 yusakunakao yusakunakao の投稿をすべて表示
Vantage Point に採用ありがとうございます(^0_0^) 例によって「一言」なんで、前段階を切ると「仔豚が何を?」ってことになるのかなぁ・・ 前段階として、「維持審査は健康診断のようなもの」ってのがあります。自社の健康状態を確認することが目的であって、そこに誤魔化しをやったってメリットは有りませんよねってことです。 健康診断が近いから禁酒するとか、脂っこい物を避けるとか。。。。 その結果が良かったって、日常生活が???だったら逆に危険な判断結果がでちゃいますよってことです。 だから、いつもの通りの生活の状態で臨むのが一番大切ってこと。 でもね、第三者にわざわざ来てもらって審査を受けるんだから、プロが見なくっても判るような手抜きな状態で審査を受けるのは失礼だよ。大人なんだから、そこはしっかりやりましょう。 つまり、「健康診断の時にはせめて綺麗なパンツで臨みましょう!!」ってことです(^0_0^)
<前段階を切ると「仔豚が何を?」ってことになるのかなぁ・・ 言葉の前景をどれだけ読むかというところが、このVantage Pointの仕掛けです。 説明しなくても、コンテキストを読んでくれる人はいます。 <勝負パンツですね。 ほらね。このコメントは、仔豚さんからのコメントを掲載する前に届いていました。 もちろん、このような掲載方法だと、誤解のコメントが来る可能性が高いので、ご本人には非常に迷惑かもしれません(スミマセン)。 私としても、そこは堪忍してくれる人をチョイスしているつもりです(笑)。
>言葉の前景をどれだけ読むかというところが、このVantage Pointの仕掛けです。 >説明しなくても、コンテキストを読んでくれる人はいます。 なぁるほどです。 「???なことからその裏を読んでくださいね」ってことですね。 ま、イソハドーグさんは、毎々のお馴染みさんで、仔豚ワールドも翻訳して理解してくれるので安心してますけど、勝負パンツに展開されちゃうと、仔豚がパンツ野郎になっちゃったらどうしましょう(*^0_0^*) ま、そんな心配もいらないっかです。
この比喩に乗っかって個人的な経験を紹介しますと、私の前にノーパンで現れる受審側の人ってケッコウおられます。(きゃーっ!) 審査中の私が、違和感なく被審査組織に溶け込んでいる証拠だと前向きに受け止めておりますが。(ほんまかいな。) <その1> (審査中私にアテンドしてくださってる事務局の方に向けられたひとこと) 「おい君っ、あいえすおーの審査のセンセイはもう帰ったのか?」
はて、「プロが見なくっても判るような手抜きな状態」とは、具体的にどんなことを指すのでしょうか? 一切取り繕うことなく、ありのままを見せて審査を受けることのいったい何がいけないのでしょうか。おっしゃっていることが理解できません。 だいたい、健康診断で異常が見つかるようなら手遅れだとよく言われますが、ISO審査もそうでしょう。その前に不具合が内部監査で見つかるのが当たり前で、もしそんな状態でないのなら認証以前に組織の管理に重大が欠陥があるということになります。
To匿名さん >その前に不具合が内部監査で見つかるのが当たり前で、もしそんな状態でないのなら認証以前に組織の管理に重大が欠陥があるということになります。 ですよねぇ。 これが維持審査レベルとなった時に、 >一切取り繕うことなく、ありのままを見せて審査を受ける ということになって当初の緊張感が良い意味で無くなるのは良いのですが、度が過ぎてしまって・・・ 『アレ??』って感じで、出来ていたことができなくなってしまっていることがあります。特に、三代目に引き継ぐとアタリマエがアタリマエでなくなってしまったり。。。。 審査機関も、できていたんだから大丈夫って思って見逃している間に、やらないことが習慣化してしまうという恐ろしいことがあったりするんですよねぇ・・・・
> 読んだら、笑いすぎてしばらく動けんかった。 中尾さんのウケがよかったようなので、アイソス新連載「受審組織のみなさぁーん、せめてパンツくらいはいてね!(はあと) [全12回]」の執筆を開始しましょう。(^^) それはじょーだんです(そんなの書けません)が、私が想う「プロが見なくっても判るような手抜きな状態」とは、前述の<その1>程度の状態なんです。 <類似のノーパン状態@初回審査> 環境マニュアルの環境方針のページに四角い枠があり、その枠内に「ここに御社の環境方針を書き込んでください」と書いてあった。 ;;;^^;;;
<環境マニュアルの環境方針のページに四角い枠があり、その枠内に「ここに御社の環境方針を書き込んでください」と書いてあった。 これを見たとき、立花さんの顔はポッと赤くなったことでしょう。心情お察しします…… でも、こんなん好きやわー。 今後とも、絶対真剣にならないことに真剣に取り組んでください。
遅レスで申し訳ないのですが… >昔は、桃ちゃんだって、「パンツの穴」だったんだから。 の桃ちゃんって“菊池桃子”ですよね。 あの映画の“パンツの穴”ですよね。 イソハドーグさん バリバリの“momoko”世代ですか?
shikaさん、食いついてくれてありがとうございます。 誰も食いついてくれないかと心配してました。 >イソハドーグさん >バリバリの“momoko”世代ですか? “momoko”世代のチョット上でしょうか。 大学時代の僕のアイドルは、早見優と南野陽子です。 何のカミングアウトやねん。(ノリツッコミ)
>大学時代の僕のアイドルは、早見優と南野陽子です。 僕も全く同じで、 中学時代に早見優さん、高校で南野陽子さんでした。 今でもお二人をTVで拝見すると、アイドル時代を思い出し、懐かしい思いがあります。コンサートに行った思い出がよみがえってしまいます… いやいや、中尾さんのブログで全く同じ道を歩まれた方と知り合うことが出来たなんて、うれしいです。(感動!!)
Vantage Point に採用ありがとうございます(^0_0^)
例によって「一言」なんで、前段階を切ると「仔豚が何を?」ってことになるのかなぁ・・
前段階として、「維持審査は健康診断のようなもの」ってのがあります。自社の健康状態を確認することが目的であって、そこに誤魔化しをやったってメリットは有りませんよねってことです。
健康診断が近いから禁酒するとか、脂っこい物を避けるとか。。。。
その結果が良かったって、日常生活が???だったら逆に危険な判断結果がでちゃいますよってことです。
だから、いつもの通りの生活の状態で臨むのが一番大切ってこと。
でもね、第三者にわざわざ来てもらって審査を受けるんだから、プロが見なくっても判るような手抜きな状態で審査を受けるのは失礼だよ。大人なんだから、そこはしっかりやりましょう。
つまり、「健康診断の時にはせめて綺麗なパンツで臨みましょう!!」ってことです(^0_0^)
勝負パンツですね。
<前段階を切ると「仔豚が何を?」ってことになるのかなぁ・・
言葉の前景をどれだけ読むかというところが、このVantage Pointの仕掛けです。
説明しなくても、コンテキストを読んでくれる人はいます。
<勝負パンツですね。
ほらね。このコメントは、仔豚さんからのコメントを掲載する前に届いていました。
もちろん、このような掲載方法だと、誤解のコメントが来る可能性が高いので、ご本人には非常に迷惑かもしれません(スミマセン)。
私としても、そこは堪忍してくれる人をチョイスしているつもりです(笑)。
>言葉の前景をどれだけ読むかというところが、このVantage Pointの仕掛けです。
>説明しなくても、コンテキストを読んでくれる人はいます。
なぁるほどです。
「???なことからその裏を読んでくださいね」ってことですね。
ま、イソハドーグさんは、毎々のお馴染みさんで、仔豚ワールドも翻訳して理解してくれるので安心してますけど、勝負パンツに展開されちゃうと、仔豚がパンツ野郎になっちゃったらどうしましょう(*^0_0^*)
ま、そんな心配もいらないっかです。
昔は、桃ちゃんだって、「パンツの穴」だったんだから。
さ、シゴト、シゴト。
この比喩に乗っかって個人的な経験を紹介しますと、私の前にノーパンで現れる受審側の人ってケッコウおられます。(きゃーっ!)
審査中の私が、違和感なく被審査組織に溶け込んでいる証拠だと前向きに受け止めておりますが。(ほんまかいな。)
<その1>
(審査中私にアテンドしてくださってる事務局の方に向けられたひとこと) 「おい君っ、あいえすおーの審査のセンセイはもう帰ったのか?」
<その1> 読んだら、笑いすぎてしばらく動けんかった。
はて、「プロが見なくっても判るような手抜きな状態」とは、具体的にどんなことを指すのでしょうか?
一切取り繕うことなく、ありのままを見せて審査を受けることのいったい何がいけないのでしょうか。おっしゃっていることが理解できません。
だいたい、健康診断で異常が見つかるようなら手遅れだとよく言われますが、ISO審査もそうでしょう。その前に不具合が内部監査で見つかるのが当たり前で、もしそんな状態でないのなら認証以前に組織の管理に重大が欠陥があるということになります。
To匿名さん
>その前に不具合が内部監査で見つかるのが当たり前で、もしそんな状態でないのなら認証以前に組織の管理に重大が欠陥があるということになります。
ですよねぇ。
これが維持審査レベルとなった時に、
>一切取り繕うことなく、ありのままを見せて審査を受ける
ということになって当初の緊張感が良い意味で無くなるのは良いのですが、度が過ぎてしまって・・・
『アレ??』って感じで、出来ていたことができなくなってしまっていることがあります。特に、三代目に引き継ぐとアタリマエがアタリマエでなくなってしまったり。。。。
審査機関も、できていたんだから大丈夫って思って見逃している間に、やらないことが習慣化してしまうという恐ろしいことがあったりするんですよねぇ・・・・
> 読んだら、笑いすぎてしばらく動けんかった。
中尾さんのウケがよかったようなので、アイソス新連載「受審組織のみなさぁーん、せめてパンツくらいはいてね!(はあと) [全12回]」の執筆を開始しましょう。(^^)
それはじょーだんです(そんなの書けません)が、私が想う「プロが見なくっても判るような手抜きな状態」とは、前述の<その1>程度の状態なんです。
<類似のノーパン状態@初回審査>
環境マニュアルの環境方針のページに四角い枠があり、その枠内に「ここに御社の環境方針を書き込んでください」と書いてあった。 ;;;^^;;;
<環境マニュアルの環境方針のページに四角い枠があり、その枠内に「ここに御社の環境方針を書き込んでください」と書いてあった。
これを見たとき、立花さんの顔はポッと赤くなったことでしょう。心情お察しします……
でも、こんなん好きやわー。
今後とも、絶対真剣にならないことに真剣に取り組んでください。
遅レスで申し訳ないのですが…
>昔は、桃ちゃんだって、「パンツの穴」だったんだから。
の桃ちゃんって“菊池桃子”ですよね。
あの映画の“パンツの穴”ですよね。
イソハドーグさん
バリバリの“momoko”世代ですか?
shikaさん、食いついてくれてありがとうございます。
誰も食いついてくれないかと心配してました。
>イソハドーグさん
>バリバリの“momoko”世代ですか?
“momoko”世代のチョット上でしょうか。
大学時代の僕のアイドルは、早見優と南野陽子です。
何のカミングアウトやねん。(ノリツッコミ)
>大学時代の僕のアイドルは、早見優と南野陽子です。
僕も全く同じで、
中学時代に早見優さん、高校で南野陽子さんでした。
今でもお二人をTVで拝見すると、アイドル時代を思い出し、懐かしい思いがあります。コンサートに行った思い出がよみがえってしまいます…
いやいや、中尾さんのブログで全く同じ道を歩まれた方と知り合うことが出来たなんて、うれしいです。(感動!!)